スマホゲー「テイルズオブアスタリア」にはギルドがあります。そして、共闘クエストというものがあります。
シノアリスのコロシアムと違ってギルドに入っていなくても参加可能ですが、報酬が大きく違います。よって多くの人はギルドに入ってやっているものと思われます。
ギルド記事を書いていく前に、少し共闘クエストの話をしてみようと思います。
おそらくギルド入ってる人は野良共闘なんていったことないだろうしね…
※当記事はかなが実際にギルドに加入してプレイしていた2016年11月~2017年3月ごろの情報をもとにしております。また、野良で共闘に最後に参加したのは2017年11月です。そのため、最新の情報には対応していない可能性があります。
野良共闘のお話
野良共闘はまず人が来るか来ないかもわかりません。
来てからのお楽しみです。
たいていは開始時間後にドバドバ来る印象あり。
それでもタイプの偏りは結構あって、防御の人がいないだとか、術攻の人がいないとかいつものこと。
たいていは物攻が多い印象です。
あと、高いレベルはすでにギルドに入ってやっている人が多いためか、下位レベルのほうが盛り上がってます。ここ、重要。
かなはどっちかというとギルド共闘より野良共闘が好きでした。というのも、ずっと同じポジションやってると飽きるんだよね…気分でタイプ選ぶ人なんで、野良で気楽にやる方があってました。
今日は防御やりたい気分だから防御行こ♪とか普通にやってたしね。
え、ギルド時代もそんなことしてただろって?…やってました。
ギルド共闘の時間にログインできそうにないから別の時間の野良行ったり普通にしてた。
そしてそのときはギルド共闘で担当してるタイプとは違うタイプをやって気分転換してた。
ギルド共闘の欠点
ギルドによると思いますが。
欠点をあげるとすれば、「タイプが一定期間固定されがち」というのが欠点だと思います。
戦略を考えているギルドが多いため、一人がタイプ変更するとそれだけで計画が崩れます。すると、クリアできなくなったり戦いにくくなったりが普通にある世界なのです。
それ以外は野良よりいい環境でできますし、何より人が集まるかどうか予測しやすい。
クリア率はかなり高いと思います。野良は人来なくて失敗とかザラな世界ですし。