通称はコン雪。ギルドレベル上げのためにやる人が多いであろうクエスト群。一日一回全部やれば215ギルドコイン稼げる。所要時間はだいたい30分くらい。
※当記事は2019年10月の情報をもとにしています。クエスト名はwikiからコピペしたので実際とは異なる可能性があります。
コンドル高原

まずはクエストをすべて受領。
「後方支援補給(1/5)」を終了する(というか、クエストを受けるとショトカが変化するので嫌でも終わらせると思うが)。
この段階で受領クエストが「後方支援補給(2/5)」、「ロア軍戦線(1/5)」、「志願軍戦(1/5)」、「西部隊最前線(1/5)」の状態になっているはず。
後方支援補給(2/5)が他の3つのクエストで行く場所に行け、 というものなので後方支援補給(2/5)をやりながら他のクエストを終わらせていきます。
①志願軍
まず「後方支援補給(2/5)」の上から二番目、ダラスと会話を終わらせる。ここで二回話しかけること(後方支援補給と志願軍の分で2回)。
ここから普通に志願軍を終わらせ、「志願軍戦(5/5)」のダラスと会話までを終わらせる。
ここで報告に戻ってはいけない。(あとで戻るときに一気に報告します)。
②~③ロア軍
次に、「後方支援補給(2/5)」の一番上、ミューマンと会話を終わらせる。こちらも二回話しかける必要がある。
ロア軍のクエストを進め、「ロア軍戦線(4/5)」まで完了した段階で、「西部隊最前線(1/5) 」を進めに行く。クエスト報告をしに行ってはいけない。
というのも、ロア軍戦線(4/5)のクエストの場所と西部隊最前線(1/5)のオーフェンの位置が非常に近いためである。
③~⑥西部隊
オーフェンは二回話しかける必要があるので注意。「オーフェンと会話」「作戦開始」の二回。
あとは普通にやるだけなので省略。
「西部隊最前線(4/5)」でスーナーに報告しに行くが、ここも二回話しかける必要あり。
スーナー報告が終わったらパパール・ライアンに報告しに行く(⑦)。
ここでリターンを使い、コンドル要塞に帰還。
「西部隊最前線(5/5)」、「志願軍戦(5/5)」、「ロア軍戦線(5/5)」、「後方支援補給(2/5)」をすべて報告する。
あとは残った「後方支援補給(3/5)」から先を普通に片づけて終了。
大雪嶺

まずは「駐屯地の状況(1/5)」関連を先に「(5/5)」まで終わらせる。
「駐屯地の状況(3/5)」は討伐から報告まで結構距離があるのでリターンを使ってもいいかも。
駐屯地の状況(5/5)の魔法陣は「そこそこの高さになるまで放置」→「魔法陣の中心を押していく」でなんとかなる。落ちた場合はその場でジャンプして復帰を。ちなみに最後の魔法陣のあたりから先は戻されない。
①~②ナーガの企み
駐屯地の状況の報告でワープの近くにいるはずなので、ワープでサリーの近くまで飛ぶ。
「ナーガの企み(2/6)」は画面中央に
「凍えて震えていた隊員が元気になった」
が出ないとクエストカウントが増えないので注意。5回やればいいクエストだが、だいたい7回くらいやる羽目になる。
「ナーガの企み(6/6)」まで進め、「サリーに報告」になった段階で、奥に進む。
②~③口論するピエニ族
ナーガの企み(6/6)の討伐地とマーロウの位置が非常に近い。
サリーに報告に戻ってもいいのだが、先に全部終わらせてから報告した方がはやく終わります。
こちらも(6/6)まで終わらせます…が。
(6/6)でアンドロイドに搭乗しますが、バフ欄(デフォルトでは右上)からアンドロイド搭乗を即解除し、普通に戦った方がはやく終わります。クエストが終わっても解除されないので、先に解除して普通に戦ってしまおう、というわけです。
(なんか敵に「アンドロイドじゃないとダメージ通らないよ」的なバフがついてますが普通に倒せます。ご安心ください。)
③~④マリアン村の攻防
ナーガの企み→口論するピエニ族同様、ロッキーとヴィクトリアの位置が非常に近いため、そのまま進めます。
普通に倒していくだけ…なのですが。
「マリアン村の攻防(6/6)」のヴィクトリアに報告は屋根の上をリーフライディングで飛び越えるとショートカットできます(④)。
結構時短になるのでおすすめです。
おまけ やる時間がない時向け
コンドル高原はあまりやるメリットないので注意。これやるくらいなら普通に進めた方がいいです。
やる時間がない時は、クエストの(1/5)(1/6)だけを終わらせておくことをおすすめします。
こうすることで、(5/5)(6/6)が終わったときまた(1/5)(1/6)が出現します。
大雪嶺はワープがある都合上1/5、1/6だけ終わらせるのが簡単にできます。
次の日に二日分やれるので損しません。