新設ブログのアクセス数はなぜ増えにくいのか?という話。
まぁこのブログも新設ブログなんですけど(1ヶ月ちょい)、ちょっと思うことがあったんでまとめてみます。
※当記事は8/15に書いています。
それは検索エンジンとの戦いである
ウェブサイトのアクセス源はたいてい検索エンジンから、と言われています。
新設ブログとして最も問題になるのはこの検索エンジンにいかにしてサイトを正しく知ってもらえるか?だと思います。
というのも、さんざんこの運営録で言ってきたように、新設サイトはちゃんと認識されていないことが多いんです。
サイトが世の中では存在しないことになってるとか普通にありえそうで怖い。
アクシデント?
検索にのらない、ならぬ
検索にのっていたサイトが削除された
なることまで起きています。
あと皆さん気になるであろう検索順位。
消される前と復活後だと検索順位が落ちました。
…てか、なんで消されたんでしょうね。謎です。
SearchConsoleがちゃんと表示されない件
諸事情により7/25で公開終了した記事がなぜか検索から流入してたんで、検索キーワード調べようとしたら「データがありません」表示。
クエリが数週間前から全然更新されていない。
何があったんですかね。
まぁその「サーチコンソールまともに更新されてない問題」はさておき。
シノアリスとか一部除いて最近書いた記事がこれホントにGoogleに登録されてんの?ってくらいヒットしないんですよ。
それこそ1ヶ月前とかに書いた「サーチコンソールでは登録されていることになっている」ものも。
まぁキーワードがよくないってのもありそうですけど、とにかく出てこない。
何があったんかな…とりあえず年内は様子見かな。まー春休みあたりに様子見てみますかね。
最近の記事の話
夏休みです。オタサー記事更新しようにもネタないです。
そんなわけで「オタサーブログ」とか言いながらオタサーネタがほとんどないブログになってしまってます。大学再開したらネタ増えるはずなんで許してください。少なくとも夏休み終わるまではタイトル詐欺ブログになります。
新設ブログなんで、「大半の記事はアクセスがない」んですよ。
そんな中、7月末に気分転換で書いたシノアリス記事が妙にアクセス稼いでたりする。
アクセスあったのって、シノアリス関連とネトゲと●●とスマホゲーの違いくらいじゃないかなあ…。
あと地味~にアンチラ問題についてのアレも好調。
あれの例でアンチラ問題取り上げたのは単純に「当時かながグラブルをプレイしており、計算しやすかった」のが理由なんですよ。
無駄に話題になったあれこれのほうが閲覧数稼ぎやすいんかな…。
まーそんなわけでギルドカテゴリはじめてみたりいろいろ模索してます。
かなのスマホゲープレイ記録みたいなんも作ってみてもいいかもしれないですね。
シノアリスネタはそろそろネタが尽き始めたので(そりゃそーだ2ヶ月しかやってないし)、そこそこ人気なタイトルについて体験談でも書いてみようかなあ。
グラブルの話は結構ネタにはなりやすいかなって思ってる。特に団長時代の話は「かなが唯一成功したギルド運営」なんで、成功例として取り上げたい。ただ、内容が古すぎるんであくまで古いやつだよって警告したうえでになりそうですけど。
「原作つきスマホゲーはじめたらそっから原作シリーズに手を出してスマホゲーに戻らなかった話」とかもあるんでまぁそれもいつか。
…え、その原作シリーズ?現在絶賛やりこみ中ですとも。